国立アイヌ民族博物館アイヌ語アーカイブ

単語を検索

検索結果(辞書から)

12件見つかりました。
retanno
レタンノ 【自動】[retar-no 白い・充分によく] 真っ白い。 {E: to be pure white.} (出典:田村、方言:沙流)
retannoya
レタンノヤ §008 シロヨモギ (1) retan-noya (re-tán-no-ya)「レたンノヤ」[retar(白い)noya(もみ草)] 葉 ⦅幌別、穂別⦆⦅A鵡川⦆ (出典:知里植物編、方言:)
retannoya
レタンノヤ §009 ノコギリソウ (1) retannoya (re-tán-no-ya)「レたンノヤ」[retar(白い)noya(もみ草)] 葉 ⦅A十勝⦆ (出典:知里植物編、方言:)
retannuma
レタンヌマ §217.髪の種類(5)しらが retan-numa〔re-tán-nu-ma レたンヌマ〕[白い・毛]⦅H.⦆ (出典:知里人間編I、方言:)
retannumo
レタンヌモ 【自動】[retar-num-o 白い・実・入る](稲等の)実がみのって白くなる。(S) {E: for grain etc. to ripen to a whitish colour.} (出典:田村、方言:沙流)
retanru
レタンル 【名】[retar-ru 白い・筋] 白髪(しらが)。 retanru kunneru upakte レタンル クンネル ウパㇰテ 白髪と黒髪と半々だ。(S) ☆参考 文脈によって白髪を retarpe レタㇻペ とも言う。 {E: white, grey hair.} (出典:田村、方言:沙流)
-no 2
ノ 【接尾】(多くの場合、 性質/状態を表す自動詞、 つまりいわゆる形容詞について、 その性質/状態が充分に満たされていることを表す。)よく…する、 十分に…する、 十分に…である。 húre フレ 赤い;húreno フレノ とても赤い、 まっ赤である。 retar レタㇻ 白い;retanno レタンノ 真っ白い。 imi イミ 衣服を着る;imino イミノ 良い着物を着ている。 ci チ 熟する;cíno チノ 十分によく熟する。 eytasa cíno hike péne エイタサ チノ ヒケ ペネ あまりよく熟れすぎたものはつぶれた。 tusa トゥサ (病気が)治る;tusano トゥサノ 全快する。 e エ …を食べる。 éno… エノ… を好きでよく食べる。(S) (出典:田村、方言:沙流)
koraci
コラチ 【後副】…のように、 …そっくりに、 まるで…みたいに(「…といっしょ」)。 upas koraci retanno iro ウパㇱ コラチ レタンノ イロ 雪のようにまっ白い色。 réra koraci iki ikkasisam レラ コラチ イキ イッカシサㇺ 風のように行動するどろぼう(和人の昔話の一つ)。(W) hńta kusu somo e=ye no e=kor wa e=arpa? ikka koraci フンタ クス ソモ エイェ ノ エコㇿ ワ エアㇻパ? イッカ コラチ なぜ言わないで持って行くの、 どろぼうみたいに。(S) an koraci アン コラチ ありのままに。 eani ta an koraci e=ye hawe ne wa エアニ タ アン コラチ エイェ ハウェ ネ ワ あなたこそ本当のことを言っているんだなあ。 ☆参考 néno ネノ …に似て。 そのほかに似た意味・用法の後置副詞は ☞sirine シリネ、 kunne クンネ ☆参考 pekor ペコㇿ、 ápekor アペコㇿ、 kotom コトㇺ、 noyne ノイネ は接続助詞、 動詞のあとに置かれる。 sikopayar シコパヤㇻ は他動詞《…にそっくりである》。 {E: as, like…; just like…} ⦅テープ⦆ (出典:田村、方言:沙流)
kunneru
クンネル 【名】[kunne-ru 黒い・筋] 黒髪。 retanru kunneru upakte レタンル クンネル ウパㇰテ 白髪と黒髪と半々だ。(S) ☆参考 retanru レタンル 白髪(しらが)。 otop オトㇷ゚ 髪の毛。 {E: black hair} (出典:田村、方言:沙流)
otop
オトㇷ゚ 【名】[概](所は otopi(hi) オトピ(ヒ))髪の毛(全体も一本一本も)。 otop téta an オトㇷ゚ テタ アン 髪の毛がここにある(落ちている)。 ☆参考 合成語の中では ru ル が髪の毛を表すことがある:retanru レタンル 白髪、 kunneru クンネル 黒髪。 {E: hair (collectively, as well as individual strands).} (出典:田村、方言:沙流)
retarpe
レタㇻペ 【名】[retar-pe 白い・もの] 白髪。 retarpe us レタㇻペ ウㇱ 白髪が生えている。(W) retarpe etaypa wa en=kore レタㇻペ エタイパ ワ エンコレ 白髪を抜いてちょうだい。(W) ☆参考 文脈によって retanru レタンル とも言う。 retarpe レタㇻペ は白髪一般を指し、 retanru レタンル は頭に生えている髪全体の中にある白髪を指すらしい。 白髪が生えているとか白髪を抜くとか言うときは retarpe レタㇻペ のほうが使われる。 {E: white, grey hair.} (出典:田村、方言:沙流)
ru 2
ル 【名】[概](所は ruwe(he) ルウェ(ヘ)) ①跡、 道。 áne ru アネ ル 細い道。 núpe ru o kane ヌペ ル オ カネ 涙の流れた跡がついている。 pet ru ペッ ル 川筋、 川が流れているため低くなっている所。 ru sittok ル シットㇰ 道の曲がり角。 ②[語根](語構成要素として)筋、 髪の毛。 kunneru クンネル 黒い髪の毛。 retanru レタンル 白い髪の毛。 {E: ①a track; a path. ②hair string; hair.} ⦅テープ⦆ (出典:田村、方言:沙流)