ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

自然図鑑 検索結果

日本語名:メカジキ

アイヌ語名:シㇼカㇷ゚

利用:食用、祈り

カジキの仲間

カジキの仲間

学名Xiphias gladius
科名メカジキ科
種類魚介類
種IDA0038

 日本近海に回遊する大型魚で、とくにメカジキはカジキ類では最大です。上あごから長く伸びた吻が特徴で、漁をするときにはこの吻で突かれる恐れがあります。アイヌ語名シㇼカㇷ゚を指すのは実際にはメカジキだけではなく、マカジキ科のいくつかの種も含まれると考えられますが、この図鑑では訳語をメカジキに統一することにします。
 アイヌ文化では、磯舟からの銛漁でこの大型魚をとりました。とったときには釣果を誇示する意味で、吻を舟内に立てるようにして帰港し、陸揚げ後は丁重に送りの儀式を行います。口承文芸では、漁で人をひっぱり回し死にそうな目にあわせたメカジキがひどく罰せられる神謡があります。

アイヌ語辞典

動物編:動038(1)
アイヌ語名:シㇼカㇷ゚ sirkap
語義:[<]
地域・文献:幌別沙流長万部 II 36、礼文白老⦆ 幌別漁村誌

詳しく見る

アイヌの伝承

アイヌ語での呼び方:シㇼカㇷ゚
・肉がとてもおいしいものだと聞いたことがあります。35246

詳しく見る

本文ここまで

ここからフッターメニュー