日本近海に回遊する大型魚で、とくにメカジキはカジキ類では最大です。上あごから長く伸びた吻が特徴で、漁をするときにはこの吻で突かれる恐れがあります。アイヌ語名シㇼカㇷ゚を指すのは実際にはメカジキだけではなく、マカジキ科のいくつかの種も含まれると考えられますが、この図鑑では訳語をメカジキに統一することにします。
アイヌ文化では、磯舟からの銛漁でこの大型魚をとりました。とったときには釣果を誇示する意味で、吻を舟内に立てるようにして帰港し、陸揚げ後は丁重に送りの儀式を行います。口承文芸では、漁で人をひっぱり回し死にそうな目にあわせたメカジキがひどく罰せられる神謡があります。