遠くオーストラリアからはるばる渡って来る夏鳥です。大きさはハトより少し小さいくらいです。繁殖期には海岸の湿原など上空が開けた場所でオスが特徴的な声で鳴きながらディスプレイフライトをします。急降下をするときの大きな羽音から「かみなりシギ」とも呼ばれます。
アイヌ語名は鳴き声に由来します。当館の採録資料でも、特徴的な飛び方がよく観察されています。

オオジシギのディスプレイフライト
ヘッダーメニューここまで
遠くオーストラリアからはるばる渡って来る夏鳥です。大きさはハトより少し小さいくらいです。繁殖期には海岸の湿原など上空が開けた場所でオスが特徴的な声で鳴きながらディスプレイフライトをします。急降下をするときの大きな羽音から「かみなりシギ」とも呼ばれます。
アイヌ語名は鳴き声に由来します。当館の採録資料でも、特徴的な飛び方がよく観察されています。
オオジシギのディスプレイフライト
本文ここまで
ここからフッターメニュー