ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

自然図鑑 検索結果

日本語名:ツリガネニンジン エゾツリガネニンジン

アイヌ語名:ムケカシ

利用:食用、薬用

学名Adenophora triphylla A. DC. var. japonica  Hara
科名キキョウ科
種類
種IDP0032

 キキョウ科の多年草です。
 アイヌ文化では根を焼く、煮るなどして食べるのが一般的です。道北地方や樺太などでは、根をつぶし油で揚げて食べると記録されています。十勝地方では根を焼いて血止めに用いたそうです。

ツリガネニンジン(8/20ヨコスト湿原)

ツリガネニンジン(8/20ヨコスト湿原)

アイヌ語辞典

植物編:植032(1)
アイヌ語名:ムケカシ mukekasi
語義:[muk(→§34、注1)ekasi(祖父、翁)]
地域・文献:⦅北海道全地⦆
区分:

詳しく見る

アイヌの伝承

アイヌ語での呼び方:ムケカシ
・この根は食べませんが、葉は汁の具にして食べます。やわらかくておいしいものでした。34109,34144

詳しく見る

本文ここまで

ここからフッターメニュー