ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

自然図鑑 検索結果

日本語名:キタコブシ

アイヌ語名:オプケニ、オマウクシ二

利用:薬用、嗜好、生活用具

キタコブシの花

キタコブシの花

学名Magnolia praecocissima Koidz. var. borealis Koidz.
科名モクレン科
種類
種IDP0247

 モクレン科の高木で、香りのいい木です。
 アイヌ文化では、樹皮や枝をお湯で煮てお茶にして飲みます。風邪の時にも飲みます。
 当館の採録資料では、この木のにおいに魔をはらう力があると考え、伝染病が流行したときには水桶に入れたり、窓のわきに刺したとあります(日高地方)。器具材として、杓子やへらを作ります(道東地方)。

キタコブシの実

キタコブシの実

アイヌ語辞典

植物編:植247(1)
アイヌ語名:オマウクシニ omawkusni
語義:[o(尻、そこ)maw(風、香気)kus(通る)ni(木)]
地域・文献:⦅北海道各地⦆
区分:

詳しく見る

アイヌの伝承

アイヌ語での呼び方:オフ゜ケニ
・香りのいい木なのでお茶にして飲みました。体にもいいし、魔よけにもなるといいます。35245

詳しく見る

本文ここまで

ここからフッターメニュー