イラクサ科の多年草で、茎や葉の毛に触れると痛がゆさやしびれを感じます。アイヌ文化では若葉を食べる他、茎から糸を作ります。十勝地方では、根をくだいて腫れ物に貼り膿を吸い出すといいます。
ムカゴイラクサのムカゴ(10/25)
アイヌ語辞典
植物編:植292(1)
アイヌ語名:ポン・イピシシㇷ゚ ponipisisip
語義:[小さい・エゾイラクサ]
地域・文献:⦅幌別⦆
区分:青い茎葉
ヘッダーメニューここまで
イラクサ科の多年草で、茎や葉の毛に触れると痛がゆさやしびれを感じます。アイヌ文化では若葉を食べる他、茎から糸を作ります。十勝地方では、根をくだいて腫れ物に貼り膿を吸い出すといいます。
ムカゴイラクサのムカゴ(10/25)
植物編:植292(1)
アイヌ語名:ポン・イピシシㇷ゚ ponipisisip
語義:[小さい・エゾイラクサ]
地域・文献:⦅幌別⦆
区分:青い茎葉
本文ここまで
ここからフッターメニュー