ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

自然図鑑 検索結果

日本語名:クワ(ヤマグワ)

アイヌ語名:トゥレプニ

利用:食用、薬用、生活用具

ヤマグワ

ヤマグワ

学名Morus australis Poiret
科名クワ科
種類
種IDP0296

 山地や林内に生えるクワ科の高木です。
 アイヌ文化では実を食べたり、幹でかんじきなどを作ります。当館の採録資料では、産後に枝を煎じたものを飲んだとあります(日高地方)。雷除けのまじないにも使ったとありますが、日本文化の雷除けからの影響が考えられます。

ヤマグワの葉(7/22)

ヤマグワの葉(7/22)

ヤマグワ雄花(5/23) 

ヤマグワ雄花(5/23) 

アイヌ語辞典

植物編:植296(1)
アイヌ語名:トゥレプニ turepni
語義:[turep(→注1)ni(木)、“トゥレプのなる木”]
地域・文献:長万部礼文華虻田有珠幌別白老鵡川穂別千歳沙流
区分:

詳しく見る

アイヌの伝承

アイヌ語での呼び方:トペンペオニ
日本語の呼び方:クワ
・女の子に初潮が来ないときに実を食べ、または枝をお湯で煮た汁を飲みました。お腹に子供ができたかどうかわからないときも枝をお湯で煮たものを飲みました。妊娠している場合は赤ちゃんにもいい薬になるし、そうでなかった場合はお腹の中の悪い血が出るのでいいと言われました。
34122,34123,34182
・まきとりをする時は、別にヤマグワの枝を少しとって束にして玄関の物置に置いておきます。雷が鳴ったら炉でそれを少しずつ燃やしながら、新しい模様入りござを敷き、その上に座ってかしこまって雷が通り過ぎるのを待ちました。34146

詳しく見る

本文ここまで

ここからフッターメニュー