ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

自然図鑑 検索結果

日本語名:ハルニレ

アイヌ語名:チキサニ

利用:生活用具、衣

学名Ulmus davidiana Planch. japonica Nakai
科名ニレ科
種類
種IDP0298

絵本 [youtube=https://www.youtube.com/watch?v=m4V_tK_e2_4]

 やや湿った林内に生えるニレ科の高木で、巨木になることもあります。
 アイヌ文化では、良いまきになるこの木を火おこしに使います。また薬としておできやけがに樹皮や樹液を外用します。この木からも糸を作ることがありますが、赤みがかっているため少量織り込んで模様になどします。口承文芸にも多くは女神として登場し、この世の始まりに関わる話もあります。胆振、日高地方には「村作りの神様が真っ先に生えたドロノキで火起こしをしようとしたところ、煙ばかりで火は起きず、そこからは伝染病の神や妖怪が生まれました。そこで次に生えたハルニレで火起こしをすると、そこからは火が起き、火の神、祭壇の神など人間が祭る神様たちが生まれました」という伝承があります。

ハルニレの葉

ハルニレの葉

ハルニレの花芽(5/4)

ハルニレの花芽(5/4)

ハルニレの実(5/11)

ハルニレの実(5/11)

アイヌ語辞典

植物編:植298(1)
アイヌ語名:チキサニ cikisani
語義:[ci(我ら)kisa(こする)ni(木)]
地域・文献:⦅全北海道⦆
区分:

詳しく見る

アイヌの伝承

アイヌ語での呼び方:チキサニ
日本語の呼び方:アカダモ
・カシワやミズナラに比べると、カツラやハルニレの根は網のようにはりめぐらされて、掘りにくいものです。34108
・この木の皮をはいで着物を作ると言っている人がいたが、この木で作った糸は弱いからだめだと助言しておきました。34181
・口承文芸では、力の強い木の神様として描かれていますが、気性が激しい木なので家の柱などにはできないといいます。34181
→口承文芸資料「パナウンペとハルニレの木」34127,34144,34157

詳しく見る

物語や歌など

パナウンペとハルニレの木
 俺たちはペナウンペ(川上のもの)とパナウンペ(川下のもの)。男ふたりのきょうだいだ。どうして俺たちが生まれたのかわからず、道具というものを知らなかったので、えものをとるために山に猟にいっても、げんこつで熊や鹿をなぐり、木を伐るときもげんこつでなぐって木を倒していた。そしてえものをむしゃむしゃと食べ、残った骨はそのまま捨てていた。

 ある日、今まで見たこともないくらいに大きな熊が俺たちを食べようとおそってきた。ふたりがかりでげんこつで殴りつけたが、いくら殴っても効き目がない。たまらずに俺たちは逃げ出した。でも熊はどこまでも俺たちを追いかけて来る。いくつも山を越え、何日も何日も休まずに走って逃げ続けた。でも熊がやっぱりどこまでも追いかけて来る。

 そのうちにペナウンペの姿が見えなくなってしまった。俺はひとりで逃げ続け、湖を泳いで渡り、大きな湿原に足を踏み入れると、体がぬかるみにはまってうまく逃げられなくなった。熊はすぐ後ろまで迫って来ている。湿地の真ん中を見ると、大きなハルニレの木が立っているのが見えたので、そこに向かって逃げていった。ハルニレの木によじのぼり、木のカムイ(神)にわけを話して助けを求めた。すると熊は木の下まで来ると、死んだように動かなくなってしまった。

 木の上でお腹を空かせてふるえて泣いていると、木のてっぺんのほうから木のカムイの声が聞こえて来た。「これパナウンペよ、よくききなさい。おまえたちがどうして生まれたのか教えてあげよう。おまえたちは人間ではない。昔、村造りの偉いカムイが天の国から地上におりて来たのだ。そして人間の村を作り終えて、ひと休みをしたときに、タバコを二服飲んだのだ。そして一服目の灰を東のほう、二服目の灰を西のほうに捨てた。偉いカムイが捨てたものが腐って土になるのはもったいないので、その灰からおまえたちが作られたというわけだ。人間はえものを獲るときは弓矢などの道具を使うものであり、またえものの肉はただ食べただけで捨ててしまっていいものではないのだ。きちんと魂をカムイの国に送り返す儀式をしなくてはならない。おまえたちがそうした作法を全く知らないので、熊のカムイたちが怒ったのだ。そして熊の中であまり偉くない、山の下はしに住むやせ熊が山や海の悪いカムイに加勢をたのみ、大きな熊の姿に化けておまえたちをおそったというわけだ。しかしその熊はもう罰を受けて死んでしまった。ここから東のほうにいくと平原があるので、そこに家を建てて暮らしなさい。そして人間たちに私のいったことを知らせなさい」。

 それを聞いて俺ははじめて自分の生まれたわけを知ることができたのだった。そしてハルニレのカムイの言う通りにそこから東のほうに行くと、平原があったのでそこに家を建てて暮らした。ハルニレは気性の激しい木なので天から湿地におろされた木であり、家を造る材料には使えないとハルニレのカムイが言っていたのでその通りにした。

 そしてそれからは弓矢などの道具を使って狩りをするようにし、とったえものはていねいにカムイの国へ魂を送り返す儀式をするようにした。どこからか人間がやって来て家の前を通りかかると家に泊め「寂しいから一緒に暮らさないか?」とさそった。やがて家の近所にみんな家を建て、大きな村ができた。どこからか気だてのよい娘がやって来たので、結婚して子供ができた。そして村人たちや子供たちにハルニレのカムイの教えを言い聞かせながら幸せに暮らした。(安田千夏)

詳しく見る

本文ここまで

ここからフッターメニュー