ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

自然図鑑 検索結果

日本語名:タチギボウシ

アイヌ語名:ウクルキナ

利用:食用

タチギボウシ

タチギボウシ

学名Hosta rectifolia Nakai
科名クサスギカズラ科
種類
種IDP0345

 クサスギカズラ科の多年草です。
 アイヌ文化では、茎や葉を刻み、ご飯に炊き込むなどして食べます(胆振、道東地方)。また茎を煮て油をつけて食べます(十勝地方)。樺太では干した葉にイタヤカエデやシラカンバの樹液を混ぜてお酒を作ったといいます。

タチギボウシ(8/20)

タチギボウシ(8/20)

アイヌ語辞典

植物編:植345(1)
アイヌ語名:ウクルキナ ukurkina
地域・文献:幌別穂別鵡川名寄⦆⦅A上川有珠千歳天塩
区分:

詳しく見る

アイヌの伝承

アイヌ語での呼び方:ウクルキナ
日本語の呼び方:ウマノミミ
・茎を煮つけにして、干しておいたものは油炒めにして食べました。和人たちは「馬の耳」と言います。34139(34107,34138)

詳しく見る

本文ここまで

ここからフッターメニュー