ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

自然図鑑 検索結果

日本語名:テンキグサ ハマニンニク

アイヌ語名:ムリッ

利用:薬用、生活用具

テンキグサ(ハマニンニク)(6/7)

テンキグサ(ハマニンニク)(6/7)

学名Elymus mollis Trin.
科名イネ科
種類
種IDP0392

 海岸部に群生するイネ科の多年草です。
 アイヌ文化では、この葉で笠やゴザ、小型容器などを作ります。特に千島アイヌは袋や帽子など、様々な生活用具の材料にしました。
 また薬として、食あたりのときに全草を煎じ、また根を干しておき風邪のときに煎じて飲みます(胆振地方)。

テンキグサ(ハマニンニク)開花(6月)

テンキグサ(ハマニンニク)開花(6月)

アイヌ語辞典

植物編:植392(1)
アイヌ語名:ムリッ murit
地域・文献:幌別
区分:茎葉

詳しく見る

本文ここまで

ここからフッターメニュー