ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

自然図鑑 検索結果

日本語名:クジャクシダ

アイヌ語名:エトゥケムヌムン

利用:薬用

クジャクシダ

クジャクシダ

学名Adiantum pedatum L.
科名ホウライシダ科
種類
種IDP0427

 ホウライシダ科のシダ植物です。アイヌ文化では、道東地方で鼻血や喀血の薬として外用、煎じて飲むとあります。当館の採録資料で、日高地方でも血止め効果のある薬として使われていることが判明しました。

アイヌ語辞典

植物編:植427(1)
アイヌ語名:エトゥケムヌムン etukemnumun
語義:[“鼻出血の草”の義。etu(鼻)kemnu(出血する、kem血、nuもつ)mun(草)]
地域・文献:美幌屈斜路
区分:

詳しく見る

アイヌの伝承

アイヌ語での呼び方:ケムトゥイェキナ
・「血止め草」という名のきれいな草で、家の水汲み場のまわりに生えています。普段から干しておきました。1年経って新しい草が出ると、古いものは外の祭壇に持って行って神の国に送り、また新しいものをとりました。子供の頃おもちゃにしようとすると「薬だから粗末にしてはいけない」と言われました。手がしびれて固くなる病気(リュウマチか)の人が飲んだのかどうしたか知りませんが、これで治ったと言っていました。34123
(編注:和名は不明でしたが、最近になって織田さんのご遺族が「この草だ」と示してくださったのはクジャクシダでした)

詳しく見る

本文ここまで

ここからフッターメニュー