シノ リ | いと高き | |
カントモシㇼ オロ ワ | 天上の国土から | |
アランケ ロㇰ ア | 降臨された | |
カムイ オイナ フチ | 神なる尊き(火の)媼神 | |
5 | イポネ カムイ | 御子なる(新しい火の)神よ |
タア コラチ | このように | |
トゥナ カ アン キ ワ | 炉棚もあって | |
イポネ フチ | 御子なる媼神 | |
シパセ フチ | 重き媼に | |
10 | アコイタㇰリキンテ | 私が申し上げます |
アン ワ ネ ヤクン | ならば | |
タパン カムイ ウン モシㇼ | この,神が住まう国土, | |
ウタㇻパ ウン | 頭立つお方が住まう | |
モシㇼ オロ タ | 国土に | |
15 | タパン ヌタㇷ゚ オロ タ | この地に |
タパン トゥナ カ | この炉棚(三脚)も | |
アン キ ワ | あって | |
シパセ カムイ | 誠に重き(火の)神を | |
アアレ キ ワ | 安置して | |
20 | シカムイ オロ ワ | 尊き神から |
チセコッエトゥン | 家の敷地を拝借 | |
アンキ オロ タ | 致します場所に | |
タア コラチノ | このように | |
タパン シラオイ コタン ウン | この白老村の | |
25 | ウタㇻパ ウタリ | 頭立つ方々が |
ウエキㇷ゚トゥㇽパ ノ | 居並んで | |
タア コラチ | このように | |
(カムイ オロ ワ… | 神から) | |
カムイ オロ ワ | 神から | |
30 | チセコッエトゥン | 家の敷地を拝借 |
アンキ オンカミ | する拝礼を | |
アン キ テㇰサマ タ | 私共が致しますに際して | |
シホㇱキ ルイ ノ | 真っ先に | |
シパセ カムイ | 誠に重き神 | |
35 | シオイナ カムイ フチ | 誠に尊き(火の)媼神に |
アコイタㇰリキンテ | 私が申し上げ | |
アン ワ ネ ヤクン | ますならば | |
アイェ ロッ キ イタㇰ | 申し上げます言葉, | |
アポㇿセ ロキタㇰ | 唱えます言葉の | |
40 | イタッカㇱカムイ | 言霊を |
オイナネレ キ ノ | 尊重して | |
エイコカンペカ キ ワ | お受け取り | |
ウンコレ キ ヤン | 下さいませ。 | |
タネ アナㇰネ | 今は | |
45 | テエタ エカシ | 昔の古老 |
テエタ シンリッ | 昔の御先祖様が | |
ウ コン ロㇰ ア | 所持しておられた | |
シカタヌ | 作法 | |
ウ ウシンネノ | と同じように | |
50 | (これ空かしとくもんでない,何か入れとけやちょっと) | |
ウ ウシンネノ | それと同じく | |
ネ ヒ ネヤッカ | 何事でも | |
タアン シラオイ | この白老の | |
コタン タ オカイ | 集落におられる | |
55 | ロㇰ ア ウタㇻパ | 頭立つお方が |
ウ ピㇼカ サンニヨ | よく算段 | |
ウ コㇿ ロッ キ ワ | なされて | |
トノ オッテナ | 和人の旦那 | |
ウタリ ネヤッカ | 衆にも | |
60 | コラㇺコㇿ キ ロㇰ アワ | 依頼して |
タア コラチ | このように | |
タパン ヌタㇷ゚ オロ タ | この地に | |
シピㇼカ タテ ケンル | 誠に立派な館 | |
アエトコイキ | を準備する(着工) | |
65 | エトコ タ | に先立ち |
シパセ オイナ | 誠に重く尊い | |
カムイ オロ ワ | 神から | |
チセコッエトゥン | 家の敷地を拝借する | |
アンキ オンカミ | 拝礼を | |
70 | タア コラチノ | このように |
シネイキンネ | 一緒に | |
チキ テㇰサマ タ | 致しますに際して | |
シパセ カムイ | 誠に重い神 | |
シオイナ カムイ | 誠に尊い神 | |
75 | カムイ オポイサㇺ | 神の御子に |
アコイタㇰリキンテ | 私が申し上げます | |
アン ワ ネ ヤクン | ならば | |
アイェ ロㇰ イタㇰ | 申し上げます言葉 | |
タパニ アナㇰネ | このことは | |
80 | アトゥナㇱカㇻ クニ ㇷ゚ | 私が即席に創作したもの |
ソモ タパン ナ | ではございません。 | |
テエタ シンリッ | 先人 | |
テエタ エカシ | 古老が | |
ウ ポㇿセ キ ワ | 語って | |
85 | タパン シオイナネ | この誠に尊き |
ラクンモシㇼ | 下方の国土に | |
アコホッパ ロㇰ イタㇰ | 残していった言葉 | |
タパニ アリ | これをもって | |
シオイナ カムイ | 誠に尊い神 | |
90 | カムイ ヌプㇽ ウ トゥㇺ | 神の霊力を |
アハンケニナンケレ | 近くに引き寄せる | |
ポㇿセイタㇰ | 唱え言葉を | |
アポㇿセ キ ワ | 私が申し上げる | |
ネ ヤクン | ならば | |
95 | アイェ ロㇰ イタㇰ | 申し上げる言葉を |
エイウンピㇷ゚カ キ イ カ | 疑うことも | |
コイサㇺ ノポ | なく | |
ウサ エアッチャウシ | また,無駄にする | |
キ イ カ | ことも | |
100 | コイサㇺ ノポ | なく |
オイナネレ キ ワ | 尊重して | |
ウンコレ キ ヤン | 下さいませ。 | |
ネ ワ ネ ヤクン | であるならば | |
タパン ヌタプ タ | この地で | |
105 | チセコッエトゥン | 家の敷地を拝借 |
アンキ オロ タ | する場所で | |
チセカッケマッ | 家の女神 | |
コエテㇰネ クㇽ | (の建築)を手伝う人 | |
ネ ヒ ネヤッカ | であっても | |
110 | ウ ネㇷ゚ ワイル オチャコッ | 何の災いも |
コアラリサㇺ ノ | まったく無く | |
リㇼコピㇼカ ノ | 波に恵まれ | |
マウコピㇼカ ノ | 風に恵まれ(順風満帆に) | |
シヤン ピㇼカ | 誠に美しい | |
115 | タテ ケンル | 家館が |
ウ トイ トゥカリ | 地上に | |
コキンナタラ ノ | 壮麗に | |
ウ アㇱ ルコンナ | 建つ様は | |
ウ レンナタラ ノ | どっしりと(堅牢に) | |
120 | アカㇻ オケレ | 作り終え |
アン キ ワ ネ ヤクン | ますならば | |
カムイ アンネ ワ | 神として | |
エイエヤイカムイネレ | より神格を高め | |
エイエヤイオイナネレ | より尊き神となられる | |
125 | クニ ㇷ゚ | もの |
ネ ルウェ タパン ナ | なのでございます。 | |
タパニ アン テㇰ | さて | |
タア コラチ | このように | |
イナウ アナㇰネ | 木幣は | |
130 | アエオテㇰサカニ | 手落ちなく準備いたしました |
ネヤッカ | が | |
タア ウタㇻパ ウタリ | こちらの頭立つ方々が | |
アノミ シロㇿ | 祀る大地に | |
エイエロㇰロㇰ カムイ | 鎮座まします神は | |
135 | ヌサコㇿフチ | 幣場を領する媼神 |
シㇼコㇿカムイ | 大地を領する神 | |
キナスッカムイ | 草の根元の(蛇)神 | |
ウ ワッカウㇱカムイ | 水の神 | |
ネ ヒ ネヤッカ | でも | |
140 | (コ…) アトゥキエリキンテ | 酒杯を捧げ |
コトゥキエプニ キ ワ | そこへ献杯して | |
(ア…) アン ルウェ ネ ナ | いるのでございます。 | |
ネ ワ ネ ヤクン | でありますならば | |
シオイナ パセ カムイ | 誠に尊い神 | |
145 | イポネ カムイ | 御子なる(火の)神よ |
アリキンテ ロㇰ | あなた様が立ち昇らせる | |
シプヤ クㇽカシ | 煙の上に | |
シオイナ ポㇿセイタㇰ | 尊い言葉 | |
エイオ キ ワ | をのせて | |
150 | アノミ キ シロッ タ | 祀られる自然界に |
エイエロㇰロッ キ | 鎮座まします | |
カムイ ウタリ オレン | 神々へ | |
ウ ピㇼカ ソンコ テㇱカㇻ | 良き伝言,言づてを | |
リキンテ キ クニネ | 捧げて下さいますよう | |
155 | アイヌ コッチャ ネ キ ワ | 人に成り代わって(火の神が) |
シヤンノ ピㇼカ カムイ | 誠に良き神 | |
コリキンテ キ ワ | に捧げて | |
イコレ キ ヤン | 下さいませ。 | |
ネ ワ ネ ヤクン | でありますならば | |
160 | タパン タテ ケンル | こちらの家館(の建築作業) |
コエテㇰネ クㇽ ウタリ | を手伝う方々 | |
ネ ヒ ネヤッカ | であっても | |
ウ ネㇷ゚ オチャコッ | 何の災いも | |
ウ ネㇷ゚ ワイル | 何の過ちも | |
165 | ワヤサㇷ゚ キ イ カ | 失敗も |
コイサㇺ ノポ | なく | |
ウ ピㇼカ タテ ケンル | 立派な家館 | |
イエモニトゥイェ | を完成 | |
エアㇱカイ キ ワ | できます | |
170 | ネ ヤクン | ならば |
シホㇱキ ルイノ | 真っ先に | |
カムイ アンネ ワ | 神として | |
エイエオイナネレ クニ ㇷ゚ | それで尊重されるもの | |
ネ ルウェ タパン ナ | なのであります。 | |
175 | タテ ケンル | 家館が |
アエモントゥイェ キ ワ | 完成致しました | |
ネ ワ ネ ヤクン | ならば | |
コタン アリ | 村と | |
アイイェ ㇷ゚ アナㇰネ | 言われるものは | |
180 | ヌタㇷ゚ アリ | 大地と |
アイイェ ㇷ゚ アナㇰネ | 言われるものは | |
ウセㇾコタッカ キ クニ ㇷ゚ | 互いに背中合わせのもの | |
ウサㇺクㇱ クニ ㇷ゚ | 互いに隣合わせのもの | |
ウ ネ ロㇰ ア クス | でございますので | |
185 | トオ コイカ ワ | はるか東方から |
トオ コイポㇰ ワ | はるか西方から | |
ウサ (ア) クㇱ ウン モシㇼ | また,海向こうの国土 | |
シポロ モシㇼ オロ ワ | 誠に大きな国(本州)から | |
トノ オッテナ ウタリ | 和人たち | |
190 | ネ ヒ ネヤッカ | であっても |
タパン タテ ケンル | この家館の | |
エイエカントゥㇱマㇰ クス | 新築祝いに | |
アㇻパ キ ワ ネ ヤクン | 訪れますならば | |
シヤン ヘッチェ キ カネ | 誠に感嘆して | |
195 | カムイ アリㇰレロㇰテ | 神を讃える |
キ クニ ㇷ゚ | もの | |
ネ ルウェ タパン ナ | なのでございます。 | |
アイェ ロㇰ イタㇰ | 私が申し上げる言葉 | |
タパニ アナㇰネ | これは | |
200 | アトゥナㇱカㇻ クニ ㇷ゚ | 私共が即席に作ったもの |
ソモ タパン ナ | ではありません。 | |
シフㇱコ トイ オロ ワノ | 太古の昔から | |
ハア シンリッ ネ | 御先祖となられた | |
ロㇰ ア エカシ | 翁が | |
205 | ウ ポㇿセ ロッ キ ワ | お唱え致して |
タパン シオイナネ | この尊い | |
ラクンモシロㇿ | 下方の国土 | |
アコホッパ ロㇰ イタㇰ | に残していった言葉 | |
タパニ アリ | このことをもって | |
210 | カムイ ヌプㇽ セㇾマㇰ | 神の霊力 |
アシコニナンケレ | を自らに引き寄せる | |
アンキ ポㇿセ | 言葉 | |
(ア ア) アリキンテ ハウェ | を捧げている声 | |
ネ ルウェ タパン ナ | なのでございます。 | |
215 | ネ ワ ネ ヤクン | であるならば |
タパン トノト | この神酒で | |
アノミ シロッ タ | 祀られる自然界に | |
エイエロㇰロッ キ | 鎮座まします | |
カムイ ウタリ | 神々が | |
220 | シネ クン ネノ | 一様に |
シネ マウ ネノ | 一緒に | |
ウコトゥキウンルケ | 互いに酒を酌み交わし | |
ウコパケㇱコㇿ カネ | お裾分け致しながら | |
シヤン ピㇼカ | 誠によく | |
225 | ウコラㇺコㇿアン | 話し合われる |
ワ ネ ヤクン | ならば | |
タパン シラオイ | この白老の | |
コタン オロ タ | 集落に | |
ホラㇻパ キ ロㇰ ア | 住まわれる | |
230 | アウタリ ネヤッカ | 同胞であっても |
シサㇺ ネヤッカ | 和人であっても | |
ウ ネㇷ゚ オチャコッ | 何の災いも | |
コアラリサㇺノ | なく | |
ウ リㇼ コピㇼカ ノ | 波に恵まれ | |
235 | マウ コピㇼカ ノ | 風に恵まれて(順風満帆に) |
ウ ピㇼカ モンライケ | 立派な仕事 | |
エイカンクㇽカシ | の上に | |
ヌプㇽ ウン キ ワ | 神のご加護が得られる | |
ネ ワ ネ ヤクン | ならば | |
240 | タパン カムイ オルㇱペ | この神の話も |
シオホロマニウ パㇰノ | 幾久しく | |
アオイラ キ クニ ㇷ゚ | 忘れ去られるもの | |
ソモ ネ ルウェ タパン ナ | ではございません。 | |
イタㇰペ パㇰノ | 雄弁というほど | |
245 | パルンクㇽ コㇿ クニ ㇷ゚ | 弁舌に長けた |
ソモ クネ ロㇰ ア | 私ではありません | |
ワ クス | ので,故に | |
タパニ パㇰノ | これをもって | |
イタッカㇽパレ アンキ ワ | 言葉運びを致して | |
250 | オンカミ ポㇿセイタㇰ | 拝礼する唱え言葉を |
アオシレパレ | お終いと | |
アニ タパン ナ | 致します。 |