ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

アイヌの伝承

日本語名:ナギナタコウジュ

アイヌ語名:エント

利用:食用、薬用

伝承者 伝承地
アイヌの伝承から探す
アイヌ語アーカイブから探す
(空欄の場合は全件表示されます)

7件中 1件目から7件目まで表示

ID 伝承者 日本語名 伝承者の
アイヌ語名
/日本語名
伝承
1029 新井田セイノさん

新井田セイノさん

むかわ町

P0065
ナギナタコウジュ
【ア】セタエント
・お茶にして飲みます。私の具合が悪いとき、ご飯にそのお茶をかけてくれた人がいました。食べたらおいしくておかわりをしました。35246
1030 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0065
ナギナタコウジュ
【ア】エント
・ナギナタコウジュのおかゆを作ります。またおかゆの上澄みをお茶代わりに飲みます。34132,34137(34103)
1031 川上シンさん

川上シンさん

平取町

P0065
ナギナタコウジュ
【ア】エント
・おかゆに入れるものです。35003,35004
1032 川上まつ子さん

川上まつ子さん

平取町

P0065
ナギナタコウジュ
【ア】エント セタエント
・ナギナタコウジュのおかゆを作って食べました。34626,34630,34642
1033

黒川セツさん

平取町

P0065
ナギナタコウジュ
【ア】セタエント エント
・風邪をひいたときにヒエのおかゆを炊いて、ナギナタコウジュの茎を折って入れました。香ばしい香りがしました。お茶にもしました。35268,35270
1034

P0065
ナギナタコウジュ
【ア】エント
・風邪をひいたときにお湯で煮た汁で首に湿布をしました。ナギナタコウジュのお茶は二日酔いのときにいいのです。ヒエのおかゆにも入れました。
1633

山丸武雄さん

白老町

P0065
ナギナタコウジュ
【ア】エンド
・とっくりのせんにこの葉を使うと、水が腐りませんでした。30604,30608

本文ここまで

ここからフッターメニュー