ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

アイヌの伝承

日本語名:オオイタドリ

アイヌ語名:クッタㇻ

利用:食用、薬用、生活用具、嗜好

伝承者 伝承地
アイヌの伝承から探す
アイヌ語アーカイブから探す
(空欄の場合は全件表示されます)

6件中 1件目から6件目まで表示

ID 伝承者 日本語名 伝承者の
アイヌ語名
/日本語名
伝承
1146 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0287
オオイタドリ
【ア】クッタㇻ
・葉を陰干しにして刻み、タバコに混ぜて吸いました。34101
1147 川上シンさん

川上シンさん

平取町

P0287
オオイタドリ
【ア】クッタㇻ
・茎の中が空洞になっているので、輪切りにして玉飾りのように糸を通し、それを首にかけておはらいをしました。35002
1148 川上まつ子さん

川上まつ子さん

平取町

P0287
オオイタドリ
【ア】クッタㇻ
【日】ドングイ
・アキタブキを塩漬けにするとき、オオイタドリの葉をかぶせておくと色がきれいに漬かりました。34646
・葉を火であぶり、できものができたり、それ以外にひどくうみがたまったときに張りつけます。34646
・悪い神につかれて正気ではなくなった人のために、この茎や葉で小さな家を作り、その中に座らせて火をつけました。中の人が火傷をしないうちに引っ張りだし、燃えた家は水に流して始末をします。そうすると治るものだという話は聞いたことがあります。34613
・口承文芸に、悪い神に取りつかれた人のためにオオイタドリの家を6軒作り、それを燃やして、そこに次々に取りつかれた人をくぐらせたというものがあります。34613,34665
1149

黒川セツさん

平取町

P0287
オオイタドリ
【ア】クッタㇻ
【日】ドングイ
・葉をヨモギと一緒にタバコに混ぜて吸いました。35295
1150

松永タケさん

白老町

P0287
オオイタドリ
【日】イタドリ
・カジキマグロを捕ったとき、家の中にオオイタドリの葉を敷いて、その上にカジキマグロの頭部を安置しました。家に入れるときは神窓から入れました。35210
1624 伊藤年吉さん

伊藤年吉さん

白老町

P0287
オオイタドリ
【日】ドングイ
・メカジキをとって来たら、家の南窓の下にオオイタドリを敷いてその上に安置しました。そこで解体しました。30602,30603

本文ここまで

ここからフッターメニュー