ID | 伝承者 | 日本語名 | 伝承者の アイヌ語名 /日本語名 |
伝承 |
---|---|---|---|---|
1232 |
P0402 アワ、粟 |
【ア】ムンチロ 【日】アワ |
・早稲、晩稲や赤、黒、白などの種類がありました。 ・赤い「朝鮮アワ」という種類がありました。イナキビの仲間かも知れません。粒が大きく、つくと固いけれど粘りがあっておいしいものでした。 |
|
1233 |
新ひだか町静内 |
P0408 ガマ |
【ア】シキナ |
・ござ編みの材料にしました。34435 ・お葬式ではガマで作ったござは、死者に持たせないようにしました。「普通のペラペラの草」で編んだござを持たせました。34435 |
1234 |
平取町 |
P0408 ガマ |
【ア】シキナ 【日】ガマ |
・ござ編みの材料にしました。34734 →口承文芸資料「悪い娘がガマになった」あらすじ34602,34665,34668,34674 ・昔話には、病魔はらいのときにはガマで作ったござを使ったというものがあります。お葬式のときに使うのはガマで作ったござではありませんでした。 |
1235 |
新ひだか町静内 |
P0411 トドマツ |
【ア】フプニ |
・松やにをあかぎれの塗り薬にしました。34108 |
1236 |
平取町 |
P0411 トドマツ |
【ア】フプ |
・昔話では「狩り場で一晩過ごすとき、地べたに寝るのも嫌なので、トドマツの木の根元に枝を立てかけてススキでしばって家のようにし、その下で寝ました」という話があります。34627 |
1237 |
平取町 |
P0411 トドマツ |
【日】トドマツ |
・松やにをあかぎれの塗り薬にしました。35270 |
1238 |
P0411 トドマツ |
・松やにを丸飲みすると、たんがきれました。 | ||
1239 |
平取町 |
P0414 エゾマツ |
【ア】スンク |
→口承文芸資料「エゾマツと魔鳥」35298AB |
1240 |
新ひだか町静内 |
P0414 エゾマツ |
【ア】スンク スンク二 |
・悪い神に追いかけられ、天に届くくらいに大きなエゾマツの木のところへ逃げて助かったという昔話を聞いたことがあります。34108 |
1241 |
平取町 |
P0414 エゾマツ |
【ア】スンク 【日】マツノキ アオキ |
→口承文芸資料「黄金のエゾマツ(カオリ)」34705A,34731B 「エゾマツと魔鳥」34626A |