ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

アイヌの伝承

種の日本語名 キーワード
伝承者 伝承地
アイヌの伝承から探す
アイヌ語アーカイブから探す
(空欄の場合は全件表示されます)

647件中 581件目から590件目まで表示

最初 | 前へ | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 次へ | 最後

ID 伝承者 日本語名 伝承者の
アイヌ語名
/日本語名
伝承
1608

A0142
チョウ(蝶)
【ア】マレウレウ
1609 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

A0129
ハエ類
【ア】モシ(成虫) モソシペ(幼虫)
【日】ハエ
・「大きなハエが食べ物にくっつくので叩いて殺せ」といわれました。34129
1610 川上まつ子さん

川上まつ子さん

平取町

A0129
ハエ類
【ア】ムシ(成虫) ピチリペ(卵) モソシペ(幼虫)
【日】ハエ ウジムシ
・大きいのも小さいのも銀色のも、みんな「ムシ」といいます。34726
1611

A0129
ハエ類
【ア】モシ(成虫) モソシペ(幼虫) ウレムニンカ
【日】ハエ
・6月頃、湿地に「ウレムニンカ」という虫が固まっていることがあります。
1612 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

A0258
タコ
【ア】イナウコロチェプ アトゥイナウ
【日】タコ
・人を好きになると、磯で仕事をしている人に巻きついて岩の下に引きずっていって食べてしまうといいます。磯で仕事をするときは、深いところに踏み込んでは駄目なものです。ある人が足に巻きつかれて「大変だ、助けて!何かが私の足を締め上げて、もう切れそうだ」と大げさにいうので助けると、タコが足にからみついていたのでした。34131(34134,34153)
1613 川上まつ子さん

川上まつ子さん

平取町

A0511
ザリガニ、ニホンザリガニ
【ア】ホロカレイェプ
【日】サルカニ
・34723,34726
1614

A0511
ザリガニ、ニホンザリガニ
【ア】ホロカレイェプ
【日】サルガニ
・クマが食べます。
1615

A0214
ヒザラガイ類
【ア】ケロ
・海にいるもので、ヘビが嫌うという言い伝えがあります。ヘビを見たときは「ケロ、ケロ」といえば逃げていくと、祖母から言われました。
1616 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

A0218
カワシンジュガイ
【ア】ピパ
・穀物の収穫をして、取り忘れた穂があると「取り忘れた穂が泣いているよ」といわれました。見ると本当に風に揺れて泣いているように見え、かわいそうになってとって集めました。34152
・穂摘み具を大切にとってあります。34442
1617 川上まつ子さん

川上まつ子さん

平取町

A0218
カワシンジュガイ
【ア】トピパ ピパ
・沼にいる貝です。神謡に出てきます。穀物の穂を摘むのに使いました。34643,34726
→口承文芸資料「沼貝を助けたオキクルミ(ヤクリクリヤクリコ)」34696

本文ここまで

ここからフッターメニュー