ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

アイヌ語辞典

日本語名(カナ) アイヌ語名(カナ)
アイヌ語名(ローマ字) 地域・文献
分類アイヌ語辞典から
アイヌ語アーカイブから

3520件中 2741件目から2750件目まで表示

最初 | 前へ | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 次へ | 最後

ID 日本語名 アイヌ語名
(カナ)
アイヌ語名
(ローマ字)
語義 区分 地域・文献 詳細
動270(8)
A0270
キタキツネ、きつね サッキモッペ sakkimotpe [<sak(夏)kimotpe(山のケダモノ)] 胆振日高 詳細
動270(9)
A0270
キタキツネ、きつね ケマコㇱネクㇽ kemakosnekur [‘足の軽い神さま’<kame(足)kosne(軽い)kur(神)] ⦅北海道⦆ 詳細
動270(10)
A0270
キタキツネ、きつね ケマトゥナㇱクㇽ kematunaskur [‘足の早い神さま’<kema(足)tunas(早い)kur(神)=kemakosnekur] ⦅北海道⦆ 詳細
動270(11)
A0270
キタキツネ、きつね セクマサㇻケㇱワアチャネカムイ sekuma-sarkes-wa-aca-ne-kamuy [<sekuma(山の)sarkes(はし)wa(で)aca(長老)ne(になっている)kamuy(神)] ⦅樺太⦆ 詳細
動270(12)
A0270
キタキツネ、きつね シクマケスンカムイ sikuma-kes-unkamuy [<sikuma(山)kes(はし)un(の)kamuy(神)] ⦅樺太⦆ 詳細
動270(13)
A0270
キタキツネ、きつね ケイサシコロカムイ ke(y)sasi-koro-kamuy [<keysasi(?)koro(もつ)kamuy(神)] ⦅樺太⦆ 詳細
動270(14)
A0270
キタキツネ、きつね チャウチャウ cawcaw [<caw(キツネの鳴き声=北海道paw)] 詳細
動271(1)
A0271
エゾタヌキ;むじな;たぬき モユㇰ moyuk [<mo(ちいさな)yuk(えもの)(→§277(2)注)] ⦅北海道⦆ 詳細
動271(2)
A0271
エゾタヌキ;むじな;たぬき スケモユㇰ suke-moyuk [<suke(めしたきする)moyuk(むじな)] 詳細
動272(1)
A0272
エゾイタチ(エゾオコジョ) ウパㇱチロンヌㇷ゚ upas-cironnup [<upas(雪)cironnup(けもの);エゾイタチは冬になると毛が雪のように白くなるので‘雪・けもの’の名があるのであろう。→§270(1)注(d)] 胆振日高近文 詳細

本文ここまで

ここからフッターメニュー