動植物の名前を日本語名、アイヌ語名のいずれか1つ入力し、検索ボタンを押して下さい
ID | 日本語名 | アイヌ語名 (カナ) |
アイヌ語名 (ローマ字) |
語義 | 区分 | 地域・文献 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
植137(4) P0137 |
マタタビ | エカㇱクッチ | ekasi-kutci | [ekasi(祖父)kutci(サルナシ)] | 果実 | ⦅有珠⦆ | ![]() |
植137(5) P0137 |
マタタビ | カムイクッチ | kamuy-kutci | [kamuy(悪魔)kutci(サルナシ)] | 果実 | ⦅様似⦆ | ![]() |
植137(6) P0137 |
マタタビ | マタタンププンカㇽ | matatampu-punkar | [マタタビの生える蔓] | 茎 | ⦅幌別⦆ | ![]() |
植137(7) P0137 |
マタタビ | ナタタンププンカㇽ | natatampu-punkar | [マタタビの生える蔓] | 茎 | ⦅白老⦆ | ![]() |
植137(8) P0137 |
マタタビ | チカㇷ゚クッチプンカㇽ | cikapkutci-punkar | [マタタビの生える蔓] | 茎 | ⦅荻伏⦆ | ![]() |
植137(9) P0137 |
マタタビ | カムイクッチプンカㇽ | kamuykutci-punkar | [マタタビの生える蔓] | 茎 | ⦅様似⦆ | ![]() |
植137(10) P0137 |
マタタビ | エカシクッチプンカㇽ | ekasikutci-punkar | [マタタビの生える蔓] | 茎 | ⦅有珠⦆ | ![]() |
植138(1) P0138 |
ミヤママタタビ | チカㇷ゚クッチ | cikap-kutci | [鳥の・サルナシ] | 果実 | ⦅名寄⦆ | ![]() |
植138(2) P0138 |
ミヤママタタビ | チルクッチ | ciru-kutci | [原形はおそらくciri-kutci「鳥のサルナシ」、蔓に生じるからそれに連想してciru-kutciとなまったのであろう] | 果実 | ⦅美幌、名寄⦆ | ![]() |
植138(3) P0138 |
ミヤママタタビ | シルクッチ | siru-kutci | [上記のciru-kutciから、さらにそれが漿果なので汁に連想してsiru-kutciとなったものか] | 果実 | ⦅D屈斜路⦆ | ![]() |