動植物の名前を日本語名、アイヌ語名のいずれか1つ入力し、検索ボタンを押して下さい
ID | 日本語名 | アイヌ語名 (カナ) |
アイヌ語名 (ローマ字) |
語義 | 区分 | 地域・文献 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
植028(1) P0028 |
エゾオグルマ | コイカラキナ | koy-kara-kina | 茎葉 | ⦅白主⦆ | ![]() |
|
植028(2) P0028 |
エゾオグルマ | ポリヤキナ | poriya-kina | 茎葉 | ⦅白浦⦆ | ![]() |
|
植028(3) P0028 |
エゾオグルマ | プラキナ | pura-kina | 茎葉 | ⦅真岡⦆ | ![]() |
|
植029(1) P0029 |
ハンゴンソウ ななつば | イオンカクッタㇽ | ionka-kuttar | [i(それを)onka(放置しておいてねばりをなくさせる、風化させる)kuttar(円棒状茎)] | 茎 | ⦅名寄、近文⦆ | ![]() |
植029(2) P0029 |
ハンゴンソウ ななつば | オロムン | oro-mun | [oro(その中)o(に入れる)mun(草)] | 茎葉 | ⦅胆振、日高沙流郡⦆ | ![]() |
植029(3) P0029 |
ハンゴンソウ ななつば | オレム | oremu | [<oromun<oro(その中)o(に入れる)mun(草)] | 茎葉 | ⦅長万部⦆ | ![]() |
植029(4) P0029 |
ハンゴンソウ ななつば | オロマクッタㇽ | oroma-kuttar | [oro(その中)oma(に入れる)kuttar(円棒状茎)] | 茎 | ⦅穂別⦆ | ![]() |
植029(5) P0029 |
ハンゴンソウ ななつば | ユㇰクッタㇽ | yuk-kuttar | [yuk(シカ)kuttar(筒状茎)] | 茎 | ⦅穂別⦆⦅A上川⦆ | ![]() |
植029(6) P0029 |
ハンゴンソウ ななつば | ユㇰクトゥ | yuk-kutu | [yuk(シカ)kutu(筒茎)、ただし、語源はi(それを)uk(取り出す)kutu(円棒茎)] | 茎 | ⦅様似⦆ | ![]() |
植029(7) P0029 |
ハンゴンソウ ななつば | ペカンペクトゥ | pekampe-kutu | [pekampe(ヒシの実)kutu(円棒茎)] | 茎 | ⦅美幌、屈斜路、足寄⦆ | ![]() |