ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

アイヌ語辞典

動物編 §014 ハリフグ(ハリセンボン)

(1)ikarpupu イカㇻププ [<i-(われわれを)kar(刺す)pupu(ふぐ)] ⦅虻田長万部⦆  はりふぐ、ハリセンボン Diodon holacanthus Linnaeus.
 注1.――これをとると、身をとって木幣の削り花をつめて、kenru-sopa(屋内の上座)の棚に吊るしておく。棚の上にはniwok(卜占)に使うhurep-sapa(狐の頭)を供えておく。病気が流行する時には、otciki(膳)にハリフグと狐の頭をいっしょにのせて削り花で飾っておく⦅長万部⦆。

(2)ikaripopo-cep イカリポポチェㇷ゚ [<i-(われらを)kar(刺す)popo(ふぐ)cep(魚)] ⦅幌別白老沙流⦆  ハリセンボン
 注.――疱瘡神に対する魔除けに用いられる(→分辞Ⅲ、p.381)

(3)ikaripopo-ceppo イカリポポチェッポ [<ikaripopo-cep(↑)-po(指小辞)] ⦅幌別沙流⦆  はりふぐ、ハリセンボン

(4)kamuy-cep カムイチェㇷ゚ [神・魚] ⦅白糠⦆  ハリセンボン

一覧へ戻る

本文ここまで

ここからフッターメニュー