動物編 §222 ウバガイ;ホッキガイ;ホッキ(方言)
(1)pok-sey ポㇰセイ ⦅美幌⦆
(2)pok-sey ポㇰセイ ⦅幌別、美幌、天塩⦆ ウバガイ、ホッキガイ、ホッキ(方言)
(3)pok ポㇰ ⦅幌別⦆ ホッキ
(4)mokomay モコマイ ⦅白浦、富内、B⦆ ホッキ
A kind of large bivalve the shells of which were used as saucers to held the oil or fat used for shedding light (B)
(7)topo トポ ⦅長万部⦆ ホッキ
(8)tutturep トゥットゥレㇷ゚ ⦅礼文華、長万部、幌別⦆ ウバガイ、ホッキ(方言)
(9)pok-sei ポㇰセイ ⦅美幌⦆ ホッキ貝、屈斜路、pok(白糠)
(10)nimak(-i) ニマㇰ、ニマキ ⦅幌別⦆ ウバガイの貝柱。これを生食する(幌別)
(11)oha-sey オハセイ ⦅富内⦆ sey-ko-yaku 神122 貝殻
(12)yampe ヤンペ ⦅白浦⦆ 貝
(13)ruh-yankeh ルㇷヤンケㇸ ⦅樺太⦆ 貝 生活36
(14)topo トポ ⦅礼文華⦆ ホッキ、アサリの類
(15)sey-ipe セイイペ ⦅美幌⦆ 貝の肉
(16)topo トポ ⦅虻田⦆ ホッキ
(17)topo koyki トポコイキ ⦅幌別⦆ ユカルにtopo koyki(=uk)した話がある
(18)sey-imak[-i] セイイマㇰ ⦅美幌⦆ 貝柱
(19)sey-parumpe セイパルンペ ⦅美幌⦆ 貝の舌