ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

アイヌ語辞典

日本語名:ゴメ、カモメ(鴎)

アイヌ語名:カピウ

動物編 §363 ゴメ カモメ(鴎)

 北海道では一般にカモメ類を称してゴメと云うが、そのゴメを北海道のアイヌはkapiw、樺太のアイヌはmasと呼ぶ。ただし、地名の中では北海道でもmasによく出会う。

(1)kapiw カピウ [<鳴き声?] ⦅北海道一般⦆
 注.――ウミネコ、ユリカモメ、セグロカモメなど、すべてkapiwの類である。

(2)mas マㇱ ⦅北海道、樺太一般⦆
 注.――鴎類の中の大きなもの⦅真岡、白浦、多来加⦆

(3)ohayeporo オハイェポロ [<ohaye(その汁)poro(多い)] ⦅幌別

(4)ehaye エハイェ ⦅富内⦆ カモメの一種

本文ここまで

ここからフッターメニュー

S