ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

アイヌ語辞典

植物編 §090 ハナヒリノキ Leucothoe Grayana Maxim.

(1)aypaskanni アイパㇱカンニ 茎をいう ⦅真岡

(2)aypaskeni アイパㇱケニ 茎をいう ⦅A十勝沙流⦆⦅天塩

(3)ayneni アイネニ [ay(矢)ne(になる)ni(木)] 茎をいう ⦅長万部

(4)aynini アイニニ [<ayneni] 茎をいう ⦅穂別
(参考)樺太の真岡では、この木で箸を作った。その箸で食えば何を食っても中毒しないという俗信があったのである。a-e-pasuy-kar-ni[われら・それで・箸を・つくる・木]のごとき民衆語源解から生じた習俗であろうか。風邪の時、胸の痛む時、この木の削りくずを煎じて飲んだ。天塩の名寄では、矢毒を調製する際、これを混ぜて使ったという。

一覧へ戻る

本文ここまで

ここからフッターメニュー