ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

アイヌ語辞典

植物編 §110 エゾノシシウド エゾノハマウド Coelopleurum Gmelini Ledeb.

cikapa-siwkina チカパシウキナ [エゾニュウもどきの義] 葉柄 ⦅白浜
 注1.――植物誌(E、p.200)に『チカップシューキナ』とあり、辞書にchikap-shiukinaとある。<cikap(鳥)-siwkina(エゾニュウの葉柄)。
 注2.――植物誌(E、p.200)に『フーラッキナ』(樺太アイヌ名)とあり、辞書にHurak-kinaとある。<hura(におい)-at(する)-kina(草)。
(参考)この花は、それが咲きだす頃までにマスがとれなければ、その年のマス漁は見込みがないとされていた(白浦)。
 飼いグマが病気の時、この草をとって来て与えた(同上)。

一覧へ戻る

本文ここまで

ここからフッターメニュー