ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

アイヌ語辞典

植物編 §117 オオカサモチ、オニカサモチ Pleurospermum kamtschaticum Hoffm.

(1)tunikaomap トゥニカオマㇷ゚ 茎 ⦅幌別
 注1.――tuni(カシワギ)-ka(の上)-oma(にある)-p(もの)のように一応は取れるけれども、それでは意味が通らない。tun(2人)u-ka-oma(重なった)-p(もの)で、その茎の高く伸びるのに名づけられたのでもあろうか。

(2)ekasakorkutu エカサコㇽクトゥ [e(頭)kasa(笠)kor(もつ)kutu(筒茎)] 茎 ⦅美幌屈斜路

(3)oromakutu『オロマクツ』 ⦅B⦆
 注2.――ただし、これはハンゴンソウの間違いではなかろうか。→§29参照。

一覧へ戻る

本文ここまで

ここからフッターメニュー