ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

アイヌ語辞典

日本語名:ツルウメモドキ

アイヌ語名:ハイプンカㇻ

利用:生活用具

植物編 §153 ツルウメモドキ Celastrus orbiculatus Thunb.

(1)hay-punkar ハイ・プンカㇽ [hay(イラクサ、内皮の繊維)punkar(蔓)] 茎 ⦅長万部幌別穂別

(2)reye-punkar レイェ・プンカㇽ [reye(這う)punkar(蔓)] 茎 ⦅美幌

(3)cikap-punkar チカㇷ゚・プンカㇽ [cikap(鳥)punkar(蔓)] 茎 ⦅D屈斜路
 注1.――赤い実がなるので小鳥が寄ってくる。それで「鳥の蔓」と言ったのであろう。

(4)ni-hay ニ・ハイ [木の・繊維] 内皮から取った繊維 ⦅幌別

(5)nikaun-hay ニカウンハイ [木・の上・にある・繊維] 内皮から取った繊維 ⦅穂別

(6)hu-hay フ・ハイ [生の・繊維] 内皮から取った繊維 ⦅幌別

(7)retar-hay レタㇽ・ハイ [白い・繊維] 内皮から取った繊維 ⦅幌別

(8)punkar-hay プンカㇽ・ハイ [蔓の・繊維] 内皮から取った繊維 ⦅幌別
 注2.――この木は、その皮をはいでその繊維を取り糸をよる。その糸をよる材料の繊維を、mose-hay(§294)kapay(§292)等に対して、以上のように呼ぶのである。

本文ここまで

ここからフッターメニュー