ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

アイヌ語辞典

植物編 §340 スズラン キミカゲソウ Convallaria Keiskei Miq.

(1)seta-pukusa セタプクサ [seta(犬)pukusa(ギョウジャニンニクの葉)] 葉をいう ⦅幌別沙流

(2)seta-kito セタキト [seta(犬)kito(ギョウジャニンニクの葉)] 葉 ⦅真岡白浜

(3)sikitonekah シキトネカㇵ [si(自分を)kito(ギョウジャニンニクの葉)ne(になら)ka(せる)p(もの)、ギョウジャニンニクもどき] 葉 ⦅大泊

(4)cironnupkina チロンヌㇷ゚キナ [cironnup(キツネ)kina(草)] 葉 ⦅A十勝

(5)nupkina ヌㇷ゚キナ [nup(野)kina(草)、おそらくcironnup-kinaがもとの形であろう] 葉 ⦅A沙流

(6)nup-pukusa ヌㇷ゚プクサ [nup(野)pukusa(ギョウジャニンニクの葉)、たぶんcironnup-pukusaがもとであろう] 葉 ⦅A千歳
(参考)葉が似ているくせに食用にならぬというので「犬のギョウジャニンニクの葉」とか「キツネのギョウジャニンニクの葉」とか悪口を言ったのである。

一覧へ戻る

本文ここまで

ここからフッターメニュー