ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

アイヌ語辞典

植物編 §341 カタクリ Erythronium japonicum Decne.

(1)eskerimrim エㇱケリㇺリㇺ 地下茎 ⦅幌別

(2)hure-epuy フレエプイ [hure(赤い)epuy(花)] 花 ⦅松浦竹四郎、十勝日誌⦆
(参考)根を臼で搗いて「イチャリ」(icari ざる)か「サラニㇷ゚」(saranip「こだし」)で漉して水を入れておくと「イルㇷ゚」(irup 澱粉)が沈殿する。水を何度も取り替えて澄んだらその水を捨て捨てしているうちに真っ白い澱粉がとれる。これをかゆの中に炊き込んで「イルㇷ゚サヨ」(irup-sayo 澱粉がゆ)にした(幌別)。

一覧へ戻る

本文ここまで

ここからフッターメニュー