植物編 §421 トクサ Equisetum hiemale L.var.japonicum Milde.
(1)sipsip シㇷ゚シㇷ゚ [sip-sip(戻り・戻りする)] 茎 ⦅北海道全地⦆ 
 注1.――杓子や箸などの木工品の仕上げをする時、この茎でこすって磨きあげる。その際の手の動きから名づけたものである。 
(2)isirukina イシルキナ [i(物を)siru(こする)kina(草)] 茎 ⦅落帆⦆ 
 注2.――細工物をこする草の意味である。 
(3)tokosa トコサ [<日本語“とくさ”] 茎 ⦅白浦⦆
(4)cutcup チユッチュㇷ゚ [<sipsip] 茎 ⦅美幌、屈斜路⦆ 
(参考)茎を乾燥して木工品を磨きあげるに用いた(各地)。 









