ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

アイヌの伝承

日本語名:キノコ類

アイヌ語名:カルシ

利用:食用

伝承者 伝承地
アイヌの伝承から探す
アイヌ語アーカイブから探す
(空欄の場合は全件表示されます)

3件中 1件目から3件目まで表示

ID 伝承者 日本語名 伝承者の
アイヌ語名
/日本語名
伝承
1242 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0439
キノコ類
【ア】カルシ
・タモギタケは、漁に行くときは魚がとれなくなるので事前に食べてはならないといわれていました。ヘビを見たときも魚はとれないといいます。34157
→口承文芸資料「アイヌにタモギタケを授けた蛇神」34158
・マイタケは、クマがモサモサと食べるキノコです。心がけの良いクマは食べるだけ食べたら残りをそのままにしてどこかへ行きますが、悪いクマは食べた後のマイタケを踏みつけて行きます。34104.34107
・シイタケもとって食べました。34135
1243 川上まつ子さん

川上まつ子さん

平取町

P0439
キノコ類
【ア】カルシ
・マイタケ、タモギタケ、ムキタケ、ヤナギタケ、シイタケなどがあります34715
1244

P0439
キノコ類
【ア】カルシ
・魚のマスをとりに行くときは、タモギタケを食べた、もしくは見たという話をしてはなりません。魚がとれなくなってしまいます(=忌み言葉)。
・スギタケはヤナギの下に生えているキノコで、とって食べます。シイタケ、ムキタケもあります。

本文ここまで

ここからフッターメニュー