ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

アイヌの伝承

種の日本語名 キーワード
伝承者 伝承地
アイヌの伝承から探す
アイヌ語アーカイブから探す
(空欄の場合は全件表示されます)

647件中 486件目から495件目まで表示

最初 | 前へ | 46.5 | 47.5 | 48.5 | 49.5 | 50.5 | 51.5 | 52.5 | 次へ | 最後

ID 伝承者 日本語名 伝承者の
アイヌ語名
/日本語名
伝承
1513 山川 弘さん

山川 弘さん

帯広市

P0019
キクイモ
【日】キクイモ
・昔はずいぶん畑に生えていたものでした。30100
1514 山川 弘さん

山川 弘さん

帯広市

P0037
オミナエシ
【ア】タㇷ゚カㇻムン
・名前を聞いたことはありますが、どのような草かは知りません。30101
1515 山川 弘さん

山川 弘さん

帯広市

P0038
オトコエシ
【ア】タㇷ゚カㇻムン
・名前を聞いたことはありますが、どのような草かは知りません。30101
1516 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0047
カンボク
【ア】パㇱクㇽエㇷ゚
・名前は聞いたことがあります。赤い粒のなる木です。実際にカラスが食べるかどうかはわかりません。34101
1517

P0047
カンボク
・あまり大きくならない木で、皮が白いようなカサカサした木です。アイヌ語名は知りません。
1518 新井田セイノさん

新井田セイノさん

むかわ町

P0080
アオダモ
【日】アオダモ
・薄い緑の木です。35246
1519 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0080
アオダモ
【日】アオダモ
・山で造材の仕事をしたときに、アオダモで作ったくさびはとても強いものでした。34101
1520

野本亀雄さん

白老町

P0080
アオダモ
【日】アオダモ
・しなるし、なかなか折れません。舟の車櫂を作りました。30600
1521 山川 弘さん

山川 弘さん

帯広市

P0080
アオダモ
【日】アオダモ
・火がついたら消えずに長持ちします。燃えやすいけど、火がきついのです。30104,30105
・奥山にある木です。スキーにもなる、固い木です。山で焚き火をするときは、アオダモをくべるとパチパチとはねて危ないので、うっかり焚けませんでした。30109
1522

黒川セツさん

平取町

P0092
キバナノシャクナゲ、キバナシャクナゲ
【ア】リヤムㇱ
・血圧が高くて頭が痛いとき、葉をお湯で煮た汁を飲みました。またこの葉を温めて丸くし、タバコにして吸います。シャクナゲの香りがします。35270

本文ここまで

ここからフッターメニュー