ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

アイヌの伝承

種の日本語名 キーワード
伝承者 伝承地
アイヌの伝承から探す
アイヌ語アーカイブから探す
(空欄の場合は全件表示されます)

647件中 496件目から505件目まで表示

最初 | 前へ | 47.5 | 48.5 | 49.5 | 50.5 | 51.5 | 52.5 | 53.5 | 次へ | 最後

ID 伝承者 日本語名 伝承者の
アイヌ語名
/日本語名
伝承
1523 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0183
エゾヤマハギ
【ア】シンケㇷ゚
【日】ハギ
・この若い枝を束ねて、穀物を脱穀した後の掃除に使いました。34102
1524 川上まつ子さん

川上まつ子さん

平取町

P0183
エゾヤマハギ
【ア】シンケㇷ゚
【日】ハギ
・束ねて外をはくためのホウキを作りました。34616
1525

P0183
エゾヤマハギ
【ア】シンケㇷ゚
・昔はエゾヤマハギの野原の中を歩いたものですが、今は牧草地になってしまいました。
1526 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0311
サワシバ
【ア】パセニ
【日】サワシバ
・重たい木で、生なうちは燃えますが、半枯れになったものはなかなか燃えません。白い灰ばかりが出ます。34108,34131
1527

P0311
サワシバ
【ア】パセニ
・重たい木ですが、焚きつけにするといい木です。
1528

P0121
コシアブラ
【ア】コトㇿウㇱニ
・めったにない木です。木幣にすると、神様がいちばん喜ぶ木だといいます。
1529 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0156
マユミ エゾマユミ
【ア】カスㇷ゚ニ
・杓子や炉かぎを作りました。性のいい木です。34102
1530

P0156
マユミ エゾマユミ
【ア】カスㇷ゚ニ
・赤い実がなります。それだけを覚えています。
1531 山川 弘さん

山川 弘さん

帯広市

P0156
マユミ エゾマユミ
【ア】カスㇷ゚ニ
・[木を見て]名前だけを覚えています。30110
1532 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0343
キバナノアマナ
【ア】チカッポトマ
・ニラのような葉で、根が玉のようになっていて、それを掘って来て煮物料理にして食べます。34184

本文ここまで

ここからフッターメニュー