ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

自然図鑑 検索結果

日本語名:ハナウド(オオハナウド)

アイヌ語名:ピットク

利用:食用、薬用、嗜好、祈り

オオハナウドの花

オオハナウドの花

学名Heracleum dulce Fisch.
科名セリ科
種類
種IDP0113

 山地や林内に生えるセリ科の多年草です。アイヌ文化では、各地で茎を生であるいは焼く、煮るなどして食べ、干して保存食にもします。当館の採録資料では、ヒメザゼンソウと並び特に重要な「神の野草」といわれ、儀式の際の供物とされます(日高地方)。

オオハナウドの葉

オオハナウドの葉

アイヌ語辞典

植物編:植113(1)
アイヌ語名:ピットク pittok
語義:[→注1.]
地域・文献:⦅全北海道⦆
区分:根生葉の葉柄

詳しく見る

アイヌの伝承

アイヌ語での呼び方:ピットク
・茎を裂いて干しておきます。刻んで豆と一緒に煮物料理にして食べます。塩と[タラなどの]油を入れて調味しますが、特にオオハナウドは油と相性が良くおいしいものです。これは野草のなかでも特に「神の野草」といい、人間が儀式をするため天から降ろされたものだといいます。34137,34178(34135,34151)

詳しく見る

物語や歌など

一号チセ守護神の送り1食物による拝礼

詳しく見る

本文ここまで

ここからフッターメニュー