ヘッダーメニューここまで

ここからメインメニュー

  • 自然図鑑
  • アイヌ語辞典
  • アイヌの伝承
  • 物語や歌
  • 絵本と朗読
  • 語り部
  • スタッフ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

アイヌの伝承

種の日本語名 キーワード
伝承者 伝承地
アイヌの伝承から探す
アイヌ語アーカイブから探す
(空欄の場合は全件表示されます)

647件中 96件目から105件目まで表示

最初 | 前へ | 7.5 | 8.5 | 9.5 | 10.5 | 11.5 | 12.5 | 13.5 | 次へ | 最後

ID 伝承者 日本語名 伝承者の
アイヌ語名
/日本語名
伝承
1096

黒川セツさん

平取町

P0185
エンジュ イヌエンジュ
【ア】チクペニ
【日】エンジュ
・病気の神様が家に入らないように、枝を玄関に置いたり、道の角に立てておいたりしました。また炉で燃やしました。34268,35269,35294
・悪い神様がついたときには、イヌエンジュの枝とエゾヨモギの枝を用い、女性用トイレでおはらいをします。35238
1097

黒川セツさん

平取町

P0185
エンジュ イヌエンジュ
【日】エンジュ
・家の神はイヌエンジュとハシドイとヤナギで作ります。
1098

P0185
エンジュ イヌエンジュ
【ア】チクペニ
・蛇が嫌うので、床の間の材に使います。すると雷も落ちない魔よけになるといいます。
・エゾシカは、イヌエンジュの樹皮だけは食べないようです。
・寝台をこの木で作ります。
→口承文芸資料「『私をかじって!』という声に呼び止められた男」
1099

西島テルさん

平取町

P0185
エンジュ イヌエンジュ
【ア】チクペニ
【日】エンジュ
・伝染病がはやったときは、家のまわりに置きます。35100
・村に大きな太いイヌエンジュの木があり、伝染病の神が来たときはそこに宿を取ってくれって頼んでおきます。そしてそこに供えた供物を持ってよそへ行ってもらうのです。35100
・悪い神様を落とすときは、イヌエンジュほど強い神様はいないので頼みます。35112
1100 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0205
エゾヤマザクラ、オオヤマザクラ
【ア】カリンパ
・おじいさんたちが、樹皮をとってきて「重し」を乗せ、平に伸ばしていたのを覚えています。何かの細工に使うためだったのでしょうが、細工をしているところは子供だったせいか見た覚えがありません。34102
1101 川上まつ子さん

川上まつ子さん

平取町

P0205
エゾヤマザクラ、オオヤマザクラ
【ア】カリンパニ
・おじいさんたちが、樹皮を巻いて作られたたばこ入れを持っていたのを覚えています。でもそれはアイヌが作ったのではなく、和人から買ったものだったかも知れません。34627
1102

P0205
エゾヤマザクラ、オオヤマザクラ
【ア】カリンパ
【日】サクラ
・舟を作ったり、山刀のさやを作りました。
1103 織田ステノさん

織田ステノさん

新ひだか町静内

P0223
ナナカマド
【ア】キキンニ
・風邪をひいたときにお茶にして飲んだり、おかゆに入れたりします。34132,34178
・枝を窓や戸口に刺します。水桶にも入れます。34178
1104 川上まつ子さん

川上まつ子さん

平取町

P0223
ナナカマド
【ア】キキンニ
・二日酔いのときにお茶にして飲みます。34641,34653
・水桶に枝を刺してふたをし、魔物が入らないようにしておきます。魔よけの意味以外にも、水の香りが良くなります。34605,34626,34729,34641
・病気の神が来ないように、火にくべて燃やしたり、窓や戸口に枝を刺したりします。寝る前に火にくべて、燃え尻を灰の中に埋めておきます。すると翌朝家の中に香りが広がっているのです。34605,34640,34713
1105

黒川セツさん

平取町

P0223
ナナカマド
【ア】キキンニ
【日】ナナカマド
・二日酔いのときや風邪をひいたときにヒエのおかゆに入れて食べました。35267,35269,35270
・伝染病がはやったときに炉で燃やすと、香りが家中に広がり、病気の神様が嫌がって近寄らないといいます。35294

本文ここまで

ここからフッターメニュー