動植物の名前を日本語名、アイヌ語名のいずれか1つ入力し、検索ボタンを押して下さい
| ID | 日本語名 | アイヌ語名 (カナ) | アイヌ語名 (ローマ字) | 語義 | 区分 | 地域・文献 | 詳細 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 植338(5) P0338 | オオウバユリ エゾウバユリ | アンラコㇽ | anrakor | [an(黒い)ra(葉)kor(持つ)] | 地上に出たばかりの若い葉 | ⦅穂別⦆ |  | 
| 植338(6) P0338 | オオウバユリ エゾウバユリ | 『ハル』 | [haru 食糧] | ⦅千島⦆ |  | ||
| 植339 P0339 | ツバメオモト | フッポクㇱムン | huppokusmun | [hup(トドマツ)pok(の下)us(に群生している)mun(草)] | 茎葉 | ⦅A白老⦆ |  | 
| 植340(1) P0340 | スズラン キミカゲソウ | セタプクサ | seta-pukusa | [seta(犬)pukusa(ギョウジャニンニクの葉)] | 葉をいう | ⦅幌別、沙流⦆ |  | 
| 植340(2) P0340 | スズラン キミカゲソウ | セタキト | seta-kito | [seta(犬)kito(ギョウジャニンニクの葉)] | 葉 | ⦅真岡、白浜⦆ |  | 
| 植340(3) P0340 | スズラン キミカゲソウ | シキトネカㇵ | sikitonekah | [si(自分を)kito(ギョウジャニンニクの葉)ne(になら)ka(せる)p(もの)、ギョウジャニンニクもどき] | 葉 | ⦅大泊⦆ |  | 
| 植340(4) P0340 | スズラン キミカゲソウ | チロンヌㇷ゚キナ | cironnupkina | [cironnup(キツネ)kina(草)] | 葉 | ⦅A十勝⦆ |  | 
| 植340(5) P0340 | スズラン キミカゲソウ | ヌㇷ゚キナ | nupkina | [nup(野)kina(草)、おそらくcironnup-kinaがもとの形であろう] | 葉 | ⦅A沙流⦆ |  | 
| 植340(6) P0340 | スズラン キミカゲソウ | ヌㇷ゚プクサ | nup-pukusa | [nup(野)pukusa(ギョウジャニンニクの葉)、たぶんcironnup-pukusaがもとであろう] | 葉 | ⦅A千歳⦆ |  | 
| 植341(1) P0341 | カタクリ | エㇱケリㇺリㇺ | eskerimrim | 地下茎 | ⦅幌別⦆ |  | 












