
日本語名:スズメ
アイヌ語名:アマメチカㇷ゚
利用:遊び
ID |
1268 |
伝承者 |
織田ステノさん
新ひだか町静内
|
日本語名 |
A0303
スズメ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【ア】アマㇺエチカㇷ゚ アマㇺエチカッポ
【日】スズメ
|
伝承 |
・スズメが家に寄りつかない、巣を作らないと、火の元が心配だといいました。人と共に暮らすことになっているのでしょう。スズメは家の神と火の神の言うことを聞きながら暮らしているのだから、いたずらで巣をさわったりするものではないと言われました。またスズメが穀物を食べてしまっても、全て食べるだけではないからといって好きに食べさせていました。34142
・スズメの頭をつまみ「おまえの親族の踊りをしなさい」と言って踊りを踊らせました。「酒に酔った、酒に酔った」と言ってスズメを寝かせるとそのまま板の上に伏せてじっとしているのです。頃合いを見て「大騒ぎだ!」といって板を叩くと、飛んで逃げました。不思議とこちらのいう通りになるので、子供たちは不思議がりました。34124 |
ID |
1270 |
伝承者 |
川上まつ子さん
平取町
|
日本語名 |
A0303
スズメ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【ア】アマメチカッポ
【日】スズメ
|
伝承 |
・家の屋根や壁に巣を組んで、朝早くから火棚荒らしをしますので、ござを火棚にかけておきます。見た目はかわいいけれど悪いことばかりをします。34643
→口承文芸資料「スズメの恩返し」34600 |
