アイヌと自然デジタル図鑑

MENU

アイヌの伝承

種の日本語名
キーワード
伝承者
伝承地

647件中 296件目から300件目まで表示

最初 | 前へ | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 次へ | 最後

ID
1315
伝承者

黒川セツさん
平取町

日本語名
A0359
アオバト
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】ワオトリ
伝承
・おばあさんが山へシナノキの皮はぎに行き、アオバトに化かされたことがあります。たばこを吸っていると、自分が座っている真上の木でアオバトが鳴きました。そこでおばあさんは「おまえの素性がわからないと思っているのか」と言い、神謡で聞いた話をして素性をあばいたといいます。するとアオバトは悲しげな声で鳴き、どこかへ飛んで行ったのだそうです。35238
→口承文芸資料「アオバトの神謡」35308
ID
1317
伝承者
織田ステノさん

織田ステノさん
新ひだか町静内

日本語名
A0360
ヤマシギ
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】トゥレプタチリ
伝承
・名前を聞いたことはありますが、どんな鳥かわかりません。34130
ID
1318
伝承者
葛野辰次郎さん

葛野辰次郎さん
新ひだか町静内

日本語名
A0360
ヤマシギ
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】トゥレプタチリ
伝承
・夕方になると「ググ、ウググググッ、チュッ、ウグググググッ、チュッ」と舌打ちをするように鳴き、2,3回鳴いてどこかへ飛んで行きます。その鳥が来るとオオウバユリの採取時期だといいます。30200
ID
1320
伝承者
織田ステノさん

織田ステノさん
新ひだか町静内

日本語名
A0361
オオジシギ
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】チピヤク
伝承
・春になって青草が生えると湿地で鳴いています。34129
ID
1321
伝承者
葛野辰次郎さん

葛野辰次郎さん
新ひだか町静内

日本語名
A0361
オオジシギ
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】チピヤク
伝承
・湿地で静かにゆるやかに上がって行き、急降下する時に「ピイーヤッピーヤッピーヤッピーヤッピーヤッピヤッ」と鳴き、ググググーッ、スーッて急降下します。豊作の年には一生懸命にこれをやるといいます。30200
・冬に湿地の雪のないようなところではオオジシギが越冬(※)しています。30200
※シギの仲間は他にもいて、見分けがつきにくいものもいます。例えばオオジシギによく似た冬鳥のアオシギは、凍結しない水辺に姿を見せます。

ページの先頭へ戻る