ID |
1498 |
伝承者 |
織田ステノさん
新ひだか町静内
|
日本語名 |
P0479
マメ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【日】マメ
|
伝承 |
・ノダイオウの実とマメを一緒に煮たものを食べたことがあります。34138(34124,34152,34183)
・そのまま煮て食べたり、オオハナウドまたはアマニュウの茎と一緒に煮て、油を入れて食べました。34135,34137
・手豆が作物の神に天から人間界に降ろされ、人間の女性の姿になって心のきれいな人間を探して村を訪ね歩いていました。ある家に泊まり、歓迎されて楽しく話をして眠りについたところ、翌朝その女性の姿はなく、寝ていたところにマメが山のように置いてありました。それを村中で分け合って畑にまき、手豆が人間の世界に広まっていったという昔話があります。34109
→口承文芸資料「ニコㇿマメを授けた女神」34435 |
ID |
1499 |
伝承者 |
川上まつ子さん
平取町
|
日本語名 |
P0479
マメ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【日】マメ
|
伝承 |
・秋に収穫して、煮て油をつけて食べます。これは筋子を一緒に煮ることがあります。またカボチャとトウモロコシの実と一緒に煮物料理にします。発酵オオウバユリの団子と一緒に混ぜ煮にしたり、バアソブと一緒に混ぜ煮にし、油を入れてつぶして食べたりもしました。ギョウジャニンニク、タチギボウシと一緒に煮て食べたり、おかゆに入れることもありました。34630,34631(34616,34625,34645,34648,34653,34713,34715,34733)
・昔の人は、死んだ後にあの世で作物を作るためにマメやカボチャ、アワ、ヒエの種を編み袋に入れて用意しておきました。遺族が忘れていると、夢に出て来て催促をされたといいます。それで改めて種を燃やして送り届けたということでした。34618,34674 |
ID |
1500 |
伝承者 |
黒川セツさん
平取町
|
日本語名 |
P0479
マメ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【日】マメ
|
伝承 |
・手豆と干したカボチャの煮物料理はおいしいものでした。35267
・干す前の青々したマメを塩ゆでにして、イワシ油をつけて食べました。35311 |
ID |
1501 |
伝承者 |
|
日本語名 |
P0479
マメ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【日】マメ
|
伝承 |
・コケイランの根とマメを一緒に煮て食べました。 |
ID |
1502 |
伝承者 |
織田ステノさん
新ひだか町静内
|
日本語名 |
P0480
コメ(米)、(イネ)
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【ア】シアマム
【日】コメ
|
伝承 |
・コメは殿様の食べ物です。34153
・お酒のことを「コメのおかゆ」と言ってだまされた上で飲まされ、酔っぱらったことがあります。34442,34443 |