ID |
1061 |
伝承者 |
織田ステノさん
新ひだか町静内
|
日本語名 |
P0125
ハリギリ、センノキ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【ア】アイウシニ
【日】センノキ
|
伝承 |
・大きくなったときのアイヌ語の名前はわかりませんが、ノコギリで切ると、とても切りやすいやわらかい木でした。34109(34101,34131,34152)
・この木で臼を作りました。34443 |
ID |
1062 |
伝承者 |
川上まつ子さん
平取町
|
日本語名 |
P0125
ハリギリ、センノキ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【ア】アユシニ
【日】セン センノキ
|
伝承 |
・おじいさんが若いとき山に行くと、コノハズク(=鳥名)が後からついてきてずっと鳴いていたそうです。気味が悪いので「とげの生えた木」を声のするほうに振り上げました。しばらく声は止むものの、またしばらくすると鳴いてついてきます。でも何とか木のおかげで無事に帰ることができたということでした。34685
・センノキを火にくべると、大きくはねて遠くまで飛ぶので、まきには使いません。34685,34671 |
ID |
1063 |
伝承者 |
山川 弘さん
帯広市
|
日本語名 |
P0125
ハリギリ、センノキ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【日】センノキ
|
伝承 |
・お盆やテーブルを作りました。柔らかくて折れやすく、製品にした後の狂いがなく良い木です。30109A |
ID |
1064 |
伝承者 |
新井田セイノさん
むかわ町
|
日本語名 |
P0139
シナノキ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【日】シナ
|
伝承 |
・人から頼まれて、大鍋でシナノキの皮を煮たことがあります。でもすすがついてあまりうまくいきませんでした。35245 |
ID |
1065 |
伝承者 |
織田ステノさん
新ひだか町静内
|
日本語名 |
P0139
シナノキ
|
伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【ア】ニペシニ ポンニペシ
【日】シナ シナノキ
|
伝承 |
・皮を剥ぐのは6月です。34104
・皮は[一部ではなく]全てはぎます。若木の樹皮(内皮)をとって糸を作ると、やわらかくて丈夫な糸ができます。太くなった木から作った糸は切れやすいのです。作った縄で、家の屋根や壁のカヤをしばったり、荷物をしばったり、馬をつなぐのに使いました。34101
→口承文芸資料「シナ皮を背負ったクマ」34126,34146
・糸を作る方法は、沼につけておく方法もありますが、それをせずに灰を入れて煮て作った糸が一番丈夫です。34147
・シナノキで作った糸は水がかかっても切れずに丈夫です。34121 |