アイヌと自然デジタル図鑑

MENU

アイヌ語辞典

動物編 §285 ねずみ

(1)erum エルㇺ [erum] ⦅北海道全域、S智来
 注.――アクセントは不明だが千島でもこの語を用いた。Cf.‘erum,’――Torii,p.115、‘ärmǔh’――Klaproth,p.309

(2)erum エルㇺ [erum] ⦅多来加新問白浦相浜富内

(3)enum エヌㇺ ⦅多蘭泊

(4)erem エレㇺ ⦅千歳

(5)erumun エルムン ⦅美幌春採白糠
(参照)‘エリムン’⦅蝦夷拾遺⦆

(6)toyerum トイェルㇺ [<toy(土)erum(ネズミ)] ⦅幌別白老屈斜路⦆ シチロウネズミ(ドブネズミ)(Rattus norvegicus norvegicus Erxleben)

(7)sitoyerum シトイェルㇺ [<si(大)toy(土)erum(ネズミ)] ⦅天塩⦆ シチロウネズミ

(8)hure-erum フレエルㇺ [<hure(赤い)erum(ネズミ)] ⦅天塩⦆ エゾアカネズミ(Apodemus speciosus ainu Thomas)

(9)irura-erum イルラエルㇺ [i(ものを)rura(はこぶ)erum(ネズミ)] ⦅天塩⦆ エゾアカネズミ

(10)haru-kar-pe ハルカㇻペ [<haru(食糧を)kar(集める)-pe(もの)] ⦅屈斜路⦆ エゾアカネズミ

(11)niokuy ニオクイ [<ni(木)o(尻)kuy(かじる)] ⦅屈斜路⦆ エゾヤチネズミ(ベットホウドネズミ)(Clethrionomys rufocanus bedfordiae Thomas)

(12)niyokuy ニヨクイ [<ni(木)o(尻)kuy(かじる)] ⦅近文⦆ エゾヤチネズミ

(13)onikuy オニクイ [<ni(木)o(尻)kuy(かじる)の音位転倒] ⦅天塩⦆ エゾヤチネズミ

(14)yukerum ユケルㇺ [<i(もの)uk(とる)erum(ネズミ)] ⦅幌別⦆ ハツカネズミ(Mus molossinus molossinus Temminck & Schlegel)か

一覧へ戻る

ページの先頭へ戻る