
日本語名:ホオノキ(ホウノキ)
アイヌ語名:プㇱニ
利用:薬用、嗜好、生活用具
| ID |
| 1118 |
| 伝承者 |
織田ステノさん
新ひだか町静内
|
| 日本語名 |
P0246
ホオノキ(ホウノキ)
|
| 伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【日】ホオノキ
|
| 伝承 |
| ・「りん病」という病気の薬として、実を煎じて飲むために仕事仲間が争って取りました。(但しこれは和人の間で話されていた効能であると思われる)34103,34109 |
| ID |
| 1119 |
| 伝承者 |
川上まつ子さん
平取町
|
| 日本語名 |
P0246
ホオノキ(ホウノキ)
|
| 伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【日】ホオノキ
|
| 伝承 |
| ・この木でござ織り機を作ると弱くて折れてしまうので、使わないようにしました。34728 |
| ID |
| 1636 |
| 伝承者 |
|
山丸武雄さん
白老町
|
| 日本語名 |
P0246
ホオノキ(ホウノキ)
|
| 伝承者のアイヌ語名/日本語名 |
【日】ホウノキ
|
| 伝承 |
| ・銛の柄はホウノキで作ります。30604 |
