アイヌと自然デジタル図鑑

MENU

アイヌの伝承

種の日本語名
キーワード
伝承者
伝承地

647件中 6件目から10件目まで表示

最初 | 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次へ | 最後

ID
1006
伝承者


日本語名
P0001
エゾヨモギ、オオヨモギ、ヤマヨモギ
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】ノヤ
【日】ヨモギ
伝承
・たばこやヨモギの葉を血止め薬にしました。
・ハリガネムシや蛇にかまれたら、葉のつゆをつけました。
・乳離れしない子が乳離れをするように、たばこやヨモギの葉を母親の乳につけました。唐辛子をつけた人もいましたが、乳の先が痛くなるので駄目でした。
・ヤナギの類とヨモギでおはらいをしました。
ID
1007
伝承者
山川 弘さん

山川 弘さん
帯広市

日本語名
P0001
エゾヨモギ、オオヨモギ、ヤマヨモギ
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】ノヤ
【日】ヨモギ
伝承
・けがをした時に葉をもんで傷口につけました。
・人が死んだ時にはヨモギを束ねておはらいをしました。お墓の内部も埋葬前にヨモギで清めました。病気の人へのおはらいもヨモギで行いました。30100
・お葬式後の食事にはヨモギの箸を使いました。30108
・男の人が死んだときは、葬式後にヨモギやヨシで簡単な拝み小屋を作り燃やして送りました。死んだ人の家の中は、ヨモギを塩水にひたして炉のまわりなどを清めてから宴会をしました。30108
・蛇を殺した時は、頭にヨモギの茎を刺しておけと言われました。たたられるのを恐れてそのようにしていたのかも知れません。30110
・とげの生えた木とヨモギを混ぜて入り口にかけると魔よけになりました。30109
ID
1008
伝承者
織田ステノさん

織田ステノさん
新ひだか町静内

日本語名
P0017
アザミの類
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】アンチャミ
伝承
・よい汁物の具になります。34153
・ニリンソウに混ぜてゆで干しにし、おにぎりのように丸めて保存しておきました。34178
ID
1009
伝承者
川上シンさん

川上シンさん
平取町

日本語名
P0017
アザミの類
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】アンチャミ
伝承
・葉を汁物に入れます。ゆでたら黒みがかるので、干したりはせずに生のまま食べます。35003
ID
1010
伝承者
川上まつ子さん

川上まつ子さん
平取町

日本語名
P0017
アザミの類
伝承者のアイヌ語名/日本語名
【ア】アンチャミ
伝承
・葉を野草の汁物にします。時期が過ぎる前に先回りしてとらなければ、柔らかくて良いものは食べられません。[ニリンソウなどに]混ぜて干しておくと、アザミは黒くなります。34652

ページの先頭へ戻る